まーる工房

手作りにこだわった素朴でどこか懐かしいケーキやクッキーを販売|まーる工房

HOME»  利用者募集

就労継続支援B型

就労継続支援B型事業所
対象者:就労移行支援事業後に就労に結びつかなかった者や一定の年齢に達している者などで、就労することで知識や能力の向上・維持が期待されるもの

サービス内容:事業所において就労の機会や生産活動の機会を提供します。(雇用契約は結びません)。また、就労の機会を通じて、知識・能力が高まった者について就労への移行に向けた支援を行います。

利用者募集

○障害があっても働きたい。

〇まーる工房は福祉事業所 就労継続支援B型事業所です。障害を持つ方々に合わせて、さまざまな軽作業を用意しています。支援者が一人一人に寄り添った指導を行いますので、初めての作業でも心配ありません。

 *利用希望の際は、相談室や障がい福祉課、またはこちらにご相談ください。

募集要項

 
お仕事内容 ~まーる工房~
企業委託内職:果物袋、ポリ袋等の加工、野菜の袋詰め、シール貼り等
市委託作業:公園清掃
手芸製品作成:デコパージュ石鹸、ポプリ、クラフトかご、ビーズアクセサリー、アクリルタワシ、手織り機によるマフラー、ストール等
リサイクル作業:分別や持込の作業


~まーる菓子工房~
洋菓子製造、販売:製造工程のさまざまな作業
食器などの洗浄、店内外の清掃等
市役所、イベントなどの販売業務


~信愛~
企業委託内職:野菜の加工、袋詰め、シール貼り
市委託作業:公園清掃
 
勤務地 まーる工房:都城市平塚町2956-1
まーる茶房:都城市南鷹尾町12-17
信愛:都城市平塚町2956-1
送迎有り。
サービス提供時間
9:00~15:30(送迎時間は除く)

※ご自身の体調等や希望に沿って利用時間を決めます。
※病気や体調を相談の上、就業時間を決めていこうかと思います。
 
休日 土日祝、年末年始、お盆
募集対象者 ・身体障害、難病の方
・精神障害
・知的・発達障害 
工賃 3,000~30,000円 利用料 個人により違います。
 利用料 利用料金が発生する場合があります。
   余暇活動など お誕生日会・音楽活動(月2回)・茶道(月1回)
慰安旅行(2年に1回)・音楽鑑賞会(ジャズピアノコンサート)・そうめん流し・ミニ運動会・遠足(春、秋)
医療生協健康チェック(2カ月に1回希望者のみ)
  応募者の方  事前にご連絡を頂ければ、見学は随時可能です。
見学、体験質問等お気軽にお問い合わせください。
 0986-22-0630(まーる工房)